冬になったら、各地でイルミネーションが始まりますね。関西でも、神戸や大阪などで御堂筋イルミネーションやルミナリエ神戸が有名ですね。
では、東京で有名なイルミネーションは?東京といえば、やはり丸の内イルミネーションでしょうか。丸の内っていう響きがもう、ブランドな感じ。で、実際に写真見たら、シャンパンゴールドがめちゃくちゃキレイで、しかもゴージャス。
丸の内のおしゃれな町並みにすごくあっているんですね。冬に東京に行く予定があるので、行ってみようと考えています((o(´∀`)o))
丸の内イルミネーション2016の日程や時間など
さて、今年の冬は、2016年11月10日(木)から2017年2月19日(日)で開催。
2016年11月10日(木) 17:00点灯開始 点灯時間:17:00~23:00(予定)
12月は、24:00まで点灯予定。
会場エリアは、丸の内仲通り、大手町仲通り、東京駅周辺です。
今年は、「大手町フィナンシャルシティ グランキューブ」や「星のや東京」がある大手町仲通りまで、イルミネーションの範囲が広がっているので、楽しみですね。
丸の内イルミネーション デート
こんなきれいなイルミネーションならデートで使わない手はないですね。
11月からイルミネーションが始まるので、そのあたりで行けばまだ空いているかな~。12月に入ると、24時まで点灯時間が伸びるのでおすすめです。
丸の内イルミネーション会場への最寄り駅
丸の内イルミネーションの最寄り駅は、東京です。東京観光に行って、新幹線乗る前にイルミネーションを見るというのもいいかもしれませんね。
丸の内北口からでて、オアゾ丸の内ビルから、新丸ビルに抜けて、丸ビルに行く感じです。東京駅は、八重洲口と丸の内口があります。新幹線は、八重洲側にあるので、関西からなら、新幹線とは反対側になります。
丸の内イルミネーションの所要時間
イルミネーションの点灯時間:17:00~23:00
12月だけは、24時まで点灯しています。イルミネーションの区間をゆっくり回ると大体1時間位かかるそうです。今年は、エリアが伸びたので、2時間位時間を見ておいたほういいかもしれませんね。
丸の内イルミネーションは、毎年、街路樹をイルミネーションしますが、それ以外にもいろいろとコラボをしてたりします。2013年は、ディズニーとのコラボでした。
ミッキーマウスの形になっている電球、「隠れミッキー」を探したり、大ヒットしたアナと雪の女王などのイルミネーションがありました。今年のコラボも楽しみですね。