中之島にある、大阪市中央公会堂は98年前に建てられて歴史的建造物です。見た目がとてもかっこいいので大好きです。昔内部に入って大ホールでイベントをしたことがありますが、内部も大正時代のネオ・ルネッサンス様式で、勇壮な雰囲気がとてもおしゃれです。
大阪市中央公会堂の建築
毎年11月に生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪があります。中央公会堂の地下1階の展示ルームで開催されます。2016年も開催されていました。
大阪市中央公会堂の建築は外側もいいですが、内部の建築も見逃せません。さりげない柱とか、階段とか飾りとかがめちゃくちゃオシャレなのです。大正時代のネオ・ルネッサンス様式というらしいのですが、詳しいことはわかなくても、勇壮な雰囲気に圧倒されちゃいます。
大阪市中央公会堂 イベント
大阪市中央公会堂は文字通り、大阪市の建物なので、市民であればイベントに使うことが出来ます。大集会室(大ホール)でイベントをしたことがありますが、大ホールは見た目は歴史的な建物なのですが、音響とかは、最新設備になっているので、音がすごくよく響きます。
座席配列は古いままなので座り心地はそこまで快適ではないですが、それが逆にいいという方も多いです。内部の写真は公開できないので、載せられないですが、荘厳というか勇壮というか、大正時代にタイムスリップしたような錯覚に陥ります。
大集会室は2階席を入れると1100人ほど収容できますが、柱があるので見切れる席が出てきますので、実質は1000人ほどの収容と思っていたほうがいいです。
年末になると光のルネッサンスが始まるので、大阪市中央公会堂も綺麗にライトアップとプロジェクションマッピングでお化粧します。ロマンチックな雰囲気が最高です。
大阪市中央公会堂 レストラン
大阪市中央公会堂の地下1階にアウェイクというレストラン&バルがオープンしました。店内は、ダイニングエリアとバルエリアに分かれていて、ダイニングエリアはランチやディナーが楽しめます。バルエリアは、各国のビールが10種類以上揃う圧巻のドラフトシステムが魅力的です。
とにかく内装がおしゃれでモダンです。所々に大阪市中央公会堂のレンガを使っているのでほんとうにおしゃれです。料理も同じようにおしゃれで美味しそうなのでチャンスを見てご飯を食べに行きたいですね。
ランチだと、前菜とメインディッシュの2点で1500円です。サラダをプラスしたり、ドリンクをプラスしたり、デザートをプラスしたりできます。単品でオムライスやカレーもあるんで気軽に入って食べることが出来ます。
大阪市中央公会堂 駐車場
駐車場は大阪市中央公会堂の裏手、中央図書館との間の道を北の角にタイムズ中央公会堂があります。すぐそこなので、車で来る場合はこちらに止めるのがおすすめです。ただ日祝は歩行者天国(10:00~16:00)になるので注意が必要です。
満車の場合は、大阪市中央公会堂を南に川を渡った北浜2の交差点の角にタイムズ北浜があります。川を渡ってすぐなので、こちらも便利です。
大阪市中央公会堂 アクセス
大阪市中央公会堂
住所 〒530-0005 大阪市北区中之島1丁目1番27号
電話 06-6208-2002 開館時間9:30~21:30
【電車・バスの場合】
【車の場合】
地図