淡路島であった、花火大会に行ってきました。といってももう随分前ですが8月6日にあった淡路島まつり花火大会の感想や混雑状況を書いてみました。
淡路島まつり花火大会は、2017年で70回目を迎える淡路島伝統の花火大会です。大迫力の尺玉や、変わり花火が多くて見ていても飽きません。
淡路島まつり花火大会の感想
淡路島まつり花火大会は、淡路島の洲本港で打ち上げられる花火大会です。今年は70回目ということで、いつもよりたくさんの花火が上がっていて圧倒されました。
さらに、音楽と一緒に花火が連動するミュージック花火や、カエルなどの形をかたどった変わり花火もあったり、飽きさせない工夫もしていて楽しかったです。
他に、320メートルにも広がる尺玉や、ワイドスターマイン、海上ならではの水中スターマインなど見どころが満載です。
動画はあんまり撮っていないのですが、一瞬撮っていたものありましたが向きが縦にとっていたのでちょっとアレですが。(笑)
淡路島まつり花火大会の混雑状況
打ち上げ場所が洲本港ということで、観覧場所はけっこう広いので、会場までいくと、大浜海浜浴場からよく見えます。
海水浴場なので、広いですし、結構快適に見ることが出来ますが、いい場所は場所取りしておかないといけないですね。
また、殆どの方が車で来られるので、周辺道路は超混み合います。行きよりも帰りが大変でした。
行きは、4時半から5時過ぎまでには、洲本インターまで来ていないと厳しいかもしれません。
いい場所を取りたい場合は、4時台に洲本インターに到着という予定を組んでいたほうが良いと思います。
帰りは、臨時駐車場から、出庫するのに1時間ほど、インターまでいくのに1時間程かかりました。
洲本インターに向かう場合は、かなりの渋滞が予想されるので、神戸方面へ行く場合は、もう一つ先の津名一宮インターへ向かうほうがいいですね。
花火が終了してから洲本インターまでは、3~4時間ほどかかるようですので。
淡路島まつり花火大会の詳細情報
※小雨決行(荒天時は中止)
開催時間:20:00~20:50
場所:洲本港
地図は、こちらです。
打ち上げ場所は、洲本港沖の防波堤付近ですが、花火がよく見えるのは、大浜海水浴場です。
洲本港の突堤もちょっと真上になりすぎる感はありますが、迫力のある花火が見えます。帰りが渋滞するので、ホテルに泊まって観光しても良いと思います。
洲本市内に沢山旅館やホテルがあるので、そこに車を停めて、花火大会会場までは、歩くなりしておいたら渋滞知らずで大丈夫ですね。
花火大会は、楽しかったのでまた来ようと思います。