11月に入って、そろそろ年賀状の準備にかからないとと思ってプリンターを久しぶりに使ってみたのですが、うんともすんとも・・・。なんとか起動して、印刷してみたら、インクが出ない。。。クリーニングを数回しても色がかすれたり筋が入って直らないのでサポートに電話したら、修理に少なくとも1万円はかかるとのこと。新しいプリンターを買うことにしました。
年賀状くらいしか使わないのであまり高いのは必要ないし、家電博士におすすめのプリンターを聞いてみました。そしたら、年賀状だけならコスパ最強のプリンターがあるとのことで、キャノンのiP2700を購入しました。
年賀状 プリンターキャノンiP2700 レビュー
まだ年賀状を印刷はしていませんが、激安だったのにちゃんと印刷もきれいなのには驚きました。仕事で使う資料などをさっと印刷するには立ち上がりも早いですし、印刷スピードも仕事場のA3まで印刷できる4万円くらいのインクジェットと同じくらいです。
廃止部分にトレイがないので気をつけていないと紙が散らばりますが、年賀状を印刷するなら、大丈夫です。場所がなくてダンボールの上にのせています(汗)
これで3000円台は驚きです。インクタンクも付属しているので、インク代入れたら本体はいくらになるのだろうと思います。ただ、USBケーブルは付属していませんので注意が必要です。
売り上げランキング: 30
年賀状 プリンター おすすめ
年賀状に使うプリンターで家電博士がおすすめなのは、PIXUS MG5730だそうです。1万円以内で買えるし、Wi-Fiに対応しているので自宅で無線LANに繋いで使えます。パソコンと接続する必要が無いので楽ちん(・∀・)b
現時点で最安値はこちらです⇒PIXUS MG5730 最安値
価格ドットコムの最安値が、8180円(送料無料)ですが、それよりも安いですΣ(゚∀゚ノ)楽天市場の同じ店は8440円(送料無料)なのですが、ヤフーショッピングはさらに安い。
顔料黒インクと染料の黒インクがありますので写真でも文字でも対応できる上に、カラー4色インクなので、ランニングコストが5色のインクより安いのですが、仕上がりは、ほぼ5色タイプと変わらないクオリティーなので、おすすめだそうです。
これ去年のモデルなので、複合機でありながら、1万円を切っているので、在庫があるうちにということです。