冬になると暖房が入るので、乾燥が気になります。職場とか車内とかは特に乾燥するので乾燥対策をしたいと思っていました。
アマゾンや楽天などでおすすめの物を探して買いましたが、加湿器と言っても超音場式や加熱式(スチーム式)があったり、アロマが使えるものや使えないものがあるようでなかなか選ぶのに時間がかかりました。
小型の加湿器のおすすめやランキング
小型の加湿器は、卓上においたり、車内でドリンクホルダーにおいたりして持ち運びが出来たりととても便利です。
会社の自分のデスクに置いておけばエアコンの暖房で乾燥した室内の乾燥対策にもなりますし、車内でも同様ですね。
小型の加湿器を探してみるとかなりの種類があるので、何がいいのかよくわからなくなります。
楽天市場やアマゾンなどでランキング上位のものがいいかと思って選びました。
加湿器は、そもそも加熱式と超音場式があります。小型のものは超音場式がほとんどです。
今回は小型で卓上においておきたいので、超音場式の物を選びました。USBでの給電なので、パソコンのUSBからも給電出来ますし、携帯などの充電器を使うことも出来ます。
小型の加湿器を選ぶ際に、参考にしたいのは、大きさ、タンクの容量、アロマオイルを入れることが出来るかどうか、給電方法などです。
大きさは、卓上に置いてもじゃまにならない程度の大きさが良かったので、それで絞りました。
それでランキングの上位だったのが、こちらの水筒型卓上加湿器でした。
M-Toro 加湿器 卓上加湿器 240ML オフィス 寝室 車載 7色LEDライト 静か 空焚き防止 (ブラック)
売り上げランキング: 163
見た目もスタイリッシュで、240mlもタンクがありますし、2000円以内なのでこれにしようかと思いましたが、電源コードが、上部の蓋の部分にさすタイプだったのでちょっと卓上に置いておくには安定感にかけると思ってやめました。
次にランキングが高かったのがこちらです。仕様はほぼ上記のものと同じです。
Convida 加湿器 卓上 アロマ 300ml大容量 10時間連続加湿 USB接続 超音波式加湿器 静音 オフィス 寝室 車内乾燥対応 (ホワイト+グレーグリーン)
売り上げランキング: 193
こちらも電源の差込口が上部にあるので、車内で使う際や、卓上においておく際に安定感にかけると思って購入をやめました。
転倒しても水がもれないようになっているそうなのですが、車内でちょいちょい引っかかるのは困りますし、ケーブルのとりなしも面倒なので。
電源コードが下部にあるものを探したらありました。大きさも500mlのペットボトルより小さいのでちょうどいいくらいです。
アロマオイルも対応しているということなので、1000円ほど割高になりましたがこちらにしました。
携帯加湿器 車載車内車用 USB超音波式小型卓上静音アロマディフューザー PCコンパクト芳香器 空焚き防止 7色LEDライト変換 ヨガ オフィス 旅行 小部屋用 新年プレゼント
売り上げランキング: 1,519
ということで、こちらのskygeniusの小型(卓上)加湿器を使うことにしました。ランキングが上位にあった2つもコードのことが気にならないなら、1900円台で購入できるのでおすすめです。
スカイジーニアスの携帯加湿器兼アロマデュフューザー
アマゾンで購入してみました。
同梱物はとてもシンプルです。取扱説明書とUSBの電源コードです。
説明書を見ながらセットしてみます。
本体の底面にある電源差込口に電源コードを差してから、水差しなどで水を線の部分まで入れます。
アロマオイルを垂らす場合はこのタイミングで1滴か2滴ほど入れます。
本体の電源ボタンを押すと動作します。LEDボタンを押すとLEDイルミネーションがはじまります。
色を固定したい場合は、もう一度LEDボタンを押すと色が変わります。色は赤、ピンク、黄色、緑、水色、青、紫の虹の7色になります。
長押しするとLEDがOFFになります。
水を入れすぎると超音波方式なので水がミスト化しませんので水の量には注意が必要です。あまり蒸気が出ないと思ったら、水の量を少し減らすといっぱい出てくると思います。
実際に使ってみると、車内では、夜にLEDのイルミネーションが綺麗ですし、デスク用でもしっかり蒸気が出て乾燥しにくくなって快適です。
アロマオイルを少し垂らせば芳香剤代わりになりますし、便利ですね。
重さもびっくりするほど軽いので、持ち運びもできますし、USB給電なので、モバイルバッテリーからの給電でも動きますのでどこでも加湿器やアロマデュフューザーとして使えます。
排水方法
排水方向がちょっと取扱説明書を見てもわかりにくいのですが、中の超音波発生装置の部分を見ると1方向だけ切り欠けがあるのでその方向に加湿器を傾けて排水します。
こうすることによって、内部に残った水も排水できるというしくみです。
使わない時は水を排水しておくと清潔ですし、気になる場合はアルコール除菌スプレーで除菌しておけば雑菌を抑制することが出来ます。
サイズ感
この小型の加湿器兼アロマデュフューザーですが、思ったより小さかったので卓上でも、車内でも便利に使えます。
車の中でも、カップホルダーにすっぽりはまるので便利です。
アマゾンでの売れ筋ランキング順位はこのサイズでは、3番目でしたが、アロマも使えるのでとても便利です。
ちなみに今回つかったアロマは、このおためしセットです。
NAGOMI AROMA エッセンシャルオイル お試しセット【AEAJ認定精油】 (リラックス)
売り上げランキング: 12
精油なので、油性のアロマオイルが使えない小型の加湿器では使えませんのでご注意を。
まとめ
この冬はとても寒くなると言われています。
その分暖房を使う機会が増えると思いますが、オフィスとか車内ではなかなか加湿器が使いにくいですが、こういった小型の加湿器なら簡単に乾燥対策が出来ます。
車内では、アロマを入れると芳香剤代わりにもなりますし、USBから電源を取れるのでどこでも加湿器を使うことが出来るのでおすすめです。
また、適度な湿度はインフルエンザの予防にもいいと言われているので、乾燥し過ぎに要注意です。