あさイチ!でも紹介されていましたが、米麹から作った甘酒は飲む点滴と言われてるくらい栄養価が高くて、滋養強壮やダイエットとかに良いとされています。最近注目を浴びている甘酒のなかでも人気の八海山のあまさけを飲んでみました。
八海山の甘酒の効果や口コミ
甘酒には米麹から作ったものと、酒粕から作ったものとあります。八海山のあまさけは、米麹から作ったものです。必須アミノ酸が全て含まれていて、砂糖が入っていなくても、オリゴ糖などの甘さで飲んでも普通に甘いです。
また、糖度が高いのでお砂糖代わりに調味料として使うことも出来ます。
あさイチでは、鶏肉に甘酒をまぶして1日置いたらすごく美味しくなるって紹介されていました。酵素がお肉の分解を助けるそうです。お肉がすごく柔らかくなるので試してみても良いかもしれません。
いっときはやった塩麹もおなじ麹なので、塩味のときは塩麹で、甘みのときは甘酒を使うと良いのかもしれません。
実際に飲んでみました。冬だし寒いので電子レンジで少し加熱して温かいのをいただきました。酒粕から作ったものと比べて、甘さが優しいです。
一口目は、ちょっと甘さが足りないかな~って思いますが、少し飲み続けるとすごく甘くなってきて、美味しかったです。
つぶつぶ感は程よい感じです。全くの液体になっていないのですが、米粒というか麹感がないので飲みやすいです。料理に使う場合もこれくらいならそのまま入れても違和感ないかも。
甘酒の効果については以前記事を書いたので、参考にしてくださいね。
http://katslog.net/health/amazake.html
八海山 甘酒の飲み方
麹から作られてる甘酒はノンアルコールになるので、子どもでも、妊婦さんでも飲むことが出来ます。
甘酒といえば、温かい飲み物というイメージでしたが、江戸時代には、夏に飲まれていたそうです。冷やしても美味しいということですね。さっぱりした味なので、良いのかもしれません。
また、しょうがを加えたり、豆乳や野菜ジュース、レモン、などで割るのも美味しいです。豆乳はお互いがよりまろやかになりますし、豆乳が苦手な人もくさみがなくなるので飲めるようになるかもしれませんね。
八海山 甘酒の販売店
私は、神戸の大丸で購入しましたが残り2本でした(汗)販売店でも結構売り切れていることが多いようです。あさイチで紹介されたときは商品名は出ていませんでしたが、新潟の実際の八海山はテロップ付きで紹介されてました。
その影響もあるのかもしれませんね。通販ではAmazonで購入することができるようです。しかも通販の場合は、八海山だけではなくて、色んなところの甘酒が売っているので飲み比べてみるのも楽しいかもしれませんね。