コンビニエンスストアで売っている食材でダイエットをするコンビニダイエットがひそかに流行っているそうです。
コンビニエンスストアといえば、高カロリーなものばかり売っている印象があるかもしれませんが、ダイエットに向いている低カロリーな食品も多く置いています。
コンビニダイエットの方法や献立、おすすめの食品を紹介してみます。
目次
コンビニダイエットとは
コンビニダイエットとは、コンビニエンスストアに売られている食品を使ってできるダイエットのことです。
コンビニダイエットの特徴としては、とにかくコンビニエンスストアで食材を選ぶだけなのでとても簡単ということです。
自炊する必要もありませんし、食器を片付ける必要もないので一人暮らしの方でも簡単に取り組むことが出来ます。
コンビニダイエットの方法
コンビニダイエットは簡単で、手間いらずということから、一人暮らしの方が取り組みやすいということで、人気のダイエット方法ですが、やり方を間違うと逆効果になる場合もあります。
また、極端な食事制限は、栄養が足りなくなるために健康を害してしまったり、同じものをずっと食べ続けるようなダイエットも栄養が偏ってしまって逆効果になる場合もあります。
また、糖質制限をするのは良いですが、糖質を極端に減らすのも返ってリバウンドしやすく、痩せにくい体質になってしまうこともありますので注意が必要です。
そういったことを踏まえて、必要な栄養素はきちんと摂取しながら、多すぎるカロリーを減らしていくということが大事になります。
コンビニエンスストアには、高脂質、高糖質なものも多くありますのでこれらを食べないようにすることが大事です。
では、逆にどういったものを選べば良いのでしょうか。おすすめの食品を紹介していきます。
食物繊維が豊富なもの
食物繊維は、腸で糖質の吸収をゆるやかにする働きがあります。食事の最初に食物繊維が多く含まれているものを食べることで、糖質の吸収をゆるやかにしてくれます。
そのことで、インスリンの分泌をおさえて糖質が脂肪細胞に蓄えられるのを防ぎます。
どうしてもガッツリ食べてしまうという方も、まず食物繊維を多く含まれているものを食べることで、食事を減らすこと無くダイエット効果を期待することが出来ます。
セブンイレブンのごぼうサラダ
おすすめは、セブンイレブンのごぼうサラダです。ファミリーマートやローソンにも同じようなごぼうサラダがあるのですが、セブンイレブンのが一番美味しいと思います。
80gで156kcalとマヨネーズベースのドレッシングでも低カロリーです。
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がバランス良く含まれているごぼうは、優秀なダイエット食品です。
欠点は、マヨネーズと人参を使っているので炭水化物が10.9gと多めなところです。
ローソンのごぼうサラダは、マヨネーズの量が少ないので、同じ80gでも92kcalとさらに低カロリーです。
その分美味しくないのですが、カロリーを重視したい場合はローソンのごぼうサラダがおすすめになります。
ローソンのシャッキとコーンを使ったコーンサラダ
ローソンのカップサラダは、パック詰めにしているのと生産地が書かれているのが特徴です。
野菜のみなので、当然カロリーも低いです。コーンは炭水化物が多く含まれていますが、このサラダは、糖質7.2gで48kcalと大きく表示されています。
また、ドレッシングもノンオイルのものを選べば24kcalですみますので、合計で72kcalと超低カロリーになります。
コンビニエンスストアにおいてあるドレッシングは、以外と高カロリーなものがあるので、しっかり栄養成分をチェックしてから買うのをおすすめします。
どのコンビニエンスストアでも、サラダは200円前後で売っていることが多く種類も数種類あるので、ローテーションしながら食べると飽きないのでおすすめです。
タンパク質の補給にいいもの
ダイエットをするとどうしても、タンパク質が不足しがちです。食べすぎている糖質は減らしてもタンパク質は減らすと逆効果になる場合もあるので、しっかりと必要分は食べておきたいです。
出来る限り低カロリーで、高タンパクなものを探してみると良いでしょう。
セブンイレブンのスモークサラダチキン
コンビ二ダイエットの王様的な食べ物がサラダチキン。サラダチキンは、いろいろなフレーバーのものが出ているので、飽きが来ないようにローテーションして食べている方もいます。
中でもおすすめのサラダチキンが、セブンイレブンのスモークタイプのサラダチキンです。一口食べると、しっかりスモークされていて香ばしくて美味しいです。
しっかり100g以上あるのに115kcalで、朝食や晩ごはんに食べるのも良いと思います。3食のうち1食をこのサラダチキンと野菜と果物に置き換える、置き換えダイエットも効果的です。
タンパク質を補給できる上に、低カロリー、低脂質、低糖質なのが人気の理由です。
ファミリーマートのゆず胡椒の国産鶏サラダチキン
ゆず胡椒で味付けされたサラダチキンです。プレーンなサラダチキンに飽きてきたら、このゆず胡椒味もおすすめです。
110gほどのサラダチキンですが、114kcalで炭水化物も脂質も非常に少量です。食塩が少し多くなるので、塩分のとりすぎにならないように食べ合わせなどは注意する必要があるかもしれません。
ファミリーマートの黄身まで味がしみた半熟煮たまご
コンビニエンスストアの卵というと、味付けゆでたまごが置いていますが、それでも良いと思いますが、ファミリーマートの半熟煮たまごは、美味しいです。
しかも1個あたり、75kcalで、炭水化物が、0.7gしかないのにタンパク質は、7.5gもあります。
ローカロリーで低糖質というダイエットの味方のような食品です。セブンイレブンにも煮卵がありますので、そちらもおすすめです。
ファミリーマートのお母さん食堂のおつまみ枝豆
ファミリーマートでも、ローソンでも、セブンイレブンでも同じような枝豆があります。
枝豆は、高タンパクで低カロリーですのでタンパク質の補給にとても良いです。
ただ、豆なので当然炭水化物はたくさん含まれていますので、糖質制限が気になる方はおすすめできませんが、通常のダイエット食品としては有能な部類に入ります。
ダイエット中でもOKな炭水化物
やっぱり、炭水化物も食べたいという欲求が出てきます。特にコンビニに行くと、お弁当やパスタ、うどんにそば、パンやサンドイッチ、おにぎりなどなど美味しそうなものが沢山あります。
コンビニのお弁当などは、かなり高カロリーである場合が多いのですが、ダイエット中に限って美味しそうに見えます。
炭水化物をとりすぎるのは危険ですが、ダイエット中でも食べてもいいと思われるものもあります。
ローソンのブランパン
ローソンは全粒粉パンに力を入れていて、これもその1つ。ブランパンは、小麦のふすまを使っているために、糖質が抑えられているのと、食物繊維が含まれているので糖の吸収がゆるやかになる分、糖質が脂肪になりにくいです。
パンが食べたい時は、ブランパンなどの全粒粉パンがおすすめです。
セブンイレブンのもち麦をつかったおにぎりがおすすめ
セブンイレブンのもち麦シリーズのおむすびは、非常にダイエットにおすすめです。テレビでももち麦もっちり!梅こんぶおむすびをつかったダイエットが放送されていました。
普通に食べても美味しいですし、他の惣菜などと合わせて食べるのもおすすめです。
このもち麦は、食物繊維がとても豊富で、おにぎり1つにレタス1つ分入っているということで、炭水化物と一緒に食べることでダイエット効果が期待できますね。
テレビの番組では、なんと1週間このもち麦おにぎりを食べて続けて1kg以上痩せたということで短期間のダイエットにも向いてるのかもしれません。
カロリーも、梅こんぶおむすびが149kcal、枝豆ごはんおむすびが177kcalとかなりのローカロリーですし、大麦のほかにも、梅やこんぶ、枝豆、干し小海老などいろんな具が入っていて栄養のバランスも考えられています。
普通のおにぎりを食べるくらいの満足度がありながら、食物繊維が豊富なので、ダイエットには適していると言えそうです。
コンビニダイエットの朝食メニュー
コンビニダイエットを、朝食メニューに取り入れている方は多いです。
普段朝食をパンや、ご飯などしっかり食べている方は、低カロリーな食材を取り入れて、糖質を減らしたり、置き換えダイエットをしていたりと様々です。
朝食のおすすめのメニューの一例
・ゆでたまご 65kcal
・サラダチキン 115kcal
やっぱり朝はお味噌汁が良いと言う方には、カップのインスタント味噌汁がおすすめです。なかでも、なめこ汁は、しっかりなめこが入っているのでミネラルや食物繊維がとれるのでおすすめです。
ゆでたまごとサラダチキンで満足感とタンパク質の補給も出来ますし、味噌に含まれるほどよい程度の糖質は最低限のエネルギー源になります。
これではちょっと物足りない方は、海藻サラダやコーンサラダなどを取り入れてみると良いかもしれません。
また、どうしても炭水化物がほしいと言う方は、白米や食パンなどではなく、五穀米やブランパンなどの食物繊維が豊富なものを食べるといいと思われます。
ローソンは、全粒粉パンやブランパンなどに力を入れているのでおすすめです。
昼ごはんにおすすめのコンビニダイエットメニュー
最近セブンイレブンで発売された、こちらの蒸し鶏のこんにゃく麺サラダは、なんとパッケージに書かれているように、92kcalしかありません。
まさにこれはダイエットしている人にとって最高の商品ですね。
レタスと紫玉葱にキャベツとオクラ、人参が入っています。そこにほぐしサラダチキンだと思いますが、蒸し鶏が入っていて、栄養バランスにも気を使ったメニューになっています。
ドレッシングタイプのかけダレは、和風ですが、レモンや胡麻の風味がきいていて美味しいです。麺もツルツルでコシもあってこんにゃく麺ということですが、とても美味しいです。
ちょっと単品では物足りないという方は、前述のもち麦のおにぎりを付けても良いかも知れません。
・蒸し鶏のこんにゃく麺サラダ 92kcal
・もち麦もっちり梅こんぶおむすび 149kcal
・もち麦もっちり枝豆ごはんおむすび 177kcal
ということで、おにぎりを2つ食べても、418kcalしか無いのでびっくりですよね。さすがこんにゃく麺は最強です。
そして、もち麦おむすびでしっかりエネルギー源もとれますし、昼食にはピッタリのダイエットメニューではないでしょうか。
野菜を楽しむ!豚しゃぶのパスタサラダをつかったダイエットメニュー
新発売のセブンイレブンの豚しゃぶパスタサラダはもう少し、しっかりカロリー制限をしたい場合にはいいかもしれません。
エネルギーになる炭水化物を摂りながらも、ローカロリーで、野菜も多く食べられるので、糖の吸収が緩やかにできますし、タンパク質やビタミンBが豊富な豚肉もいいです。
1食252kcalなのに、しっかり食べた感があります。
というのも、ドレッシングが、ゴマポン酢ドレッシングなのですが、これがノンオイルなのにしっかりコクが合って美味しいからですね。
さらに、野菜も、大根、リーフレタス、オクラ、キャベツ、玉ねぎ、水菜、大豆と種類が豊富。
なかなか優秀なダイエットフードになっていると思います。
これに、セブンイレブンの袋入りのお惣菜を1品(100kcal程度のもの)加えても、350kcal程なので、全然カロリー的には問題ないくらいです。
自分は、「柔らかい炊いた北海道産の切昆布とさつま揚げの煮物」を加えて食べましたが、なかなかしっかり満足感があって、お昼ごはんでも、朝ごはんでもダイエットメニューにはぴったりではないかと思います。
夜ご飯でも20時までに食べるのであれば、パスタですが、カロリーの数値的にはアリではないかとさえ思います。
これまた優秀なダイエット食品が出てきたなと思います。
夜ご飯のおすすめコンビニダイエットメニュー
お昼ごはんは体に必要なエネルギーを補給したほうが良いので、あまりコンビニエンスストアのダイエット食品やローカロリー食品はおすすめしません。
かと言って外食も炭水化物が多く栄養補給という意味ではちょっと物足りないですね。
その場合はコンビニエンスストアでも売っているフルーツ類やサラダ類などを買い足してみると良いかもしれません。
そして、夜ご飯をダイエットメニューにするのはとても効果的です。
多くの方が、夜ご飯で糖質制限してみたり、ローカロリーのものを食べてみて食べ過ぎを防いでいます。
夜ご飯のコンビニエンスストアで購入できるダイエットメニューです。
・セブンイレブン7種の具材筑前煮 148kcal
・ゆでたまご 65kcal
・沖縄県産もずく 36kcal
セブンイレブンの鍋シリーズは、野菜がたっぷりはいっているのでおすすめです。また、鶏団子も入っているので、タンパク質の補給もできますし満足感も得られます。
また、セブンイレブンの惣菜は種類も多く充実しているので飽きにくいですし、野菜がたくさん摂れたり、低カロリーだったりとコンビニダイエットには嬉しい品ぞろえです。
コンビニダイエットの方法のまとめ
コンビニエンスストアでも、ダイエットに向いている食品は数多くあります。
各大手のコンビニエンスストアでは、ここ数年でカロリーや糖質に気を使ったラインナップが増えてきています。
コンビニダイエットは、それらを使って、手軽で手間がかかりにくいダイエット方法になります。
ただ、行き過ぎた食事制限は健康を害してしまったりする危険性もありますのでしっかりそのあたり気を使ってすすめることが大事です。
また、食事を制限することばかり考えずに、しっかり栄養を摂りながら、さらには運動することで消費カロリーを増やすことも併用しながらダイエットするのをおすすめします。
そうすることで、基礎代謝アップをして、太りにくい体にしながら、食べすぎているものは減らすようにするのがダイエットの王道的な方法ではないかと思います。