千葉県松戸市の人気ラーメン店、中華蕎麦とみ田が監修したセブンイレブンのチルドラーメンが発売されました。これまでに、カップ麺でのコラボレーションをしていたセブンイレブンと中華蕎麦とみ田ですが、今回はより本格的なチルドラーメンでのコラボレーションです。
中華蕎麦とみ田監修の豚ラーメン
チルドラーメンということで、電子レンジ加熱ですぐに出来上がるのが簡単で手軽ですね。忙しいときにもさっと食べられるのも魅力です。
そして、なんといってもこのビジュアルは、二郎系ラーメンそのものではないでしょうか。
さすがに二郎系とはパッケージにも書いていませんが、麺が見えないほどの大量のもやしとニンニクととろける系のチャーシュー。
パッケージに、しっかりと特徴である、極太麺、野菜、豚、にんにくと明記しているのもその証拠かと。
コンビニのチルドラーメンでもここまで再現されているのは初めてです。
もちろん、もやしの量やチャーシューの量は550円ではそこまでもりもりというわけにはいかないようですが、それでも、しっかり二郎系であることは一目瞭然ですね。
豚ラーメンの感想
このとみ田監修のラーメンの特徴は、やはりこの極太麺ですね。しっかり濃いスープの色が付いている感じですが、食べごたえある太い麺がなかなかのパンチを効かせてくれます。
もやしもちゃんとシャキシャキしてて、食感で楽しませてくれるし、濃いスープを吸わせて食べるとこれはまたいい感じのインパクトです。
にんにくも控えめながら、しっかり主張してくるので、ニンニクが少なくて物足りないということはないかなと思います。
しっかりスープに混ぜながら食べるといい感じですが、そこまでニンニクが強くないので、仕事中のお昼ご飯に食べても問題ないかなと思います。
チャーシューは、見た目は小さいですが、意外と厚切りで、食べごたえちゃんとあるのが意外でした。
スープはかなり濃いので飲み切るのはなかなか水がないと辛かったですが、締めのご飯とかあればスープに投入して食べると美味しいかもしれません。
豚の旨味と濃い醤油のコクがしっかりと味わえるので、スープそのものも美味しいです。
にしても、ガツンとインパクトのあるラーメンという意味ではしっかりと再現できていたと思います。もやしもたくさん入っていて、食べごたえありますし、550円でここまで再現してみせたのは素晴らしいと思います。
二郎系が好きな方は一度食べてみるのはいかがでしょうか。
中華蕎麦とみ田監修豚ラーメンのカロリー
ちょっと気になるのは、やはりカロリーでしょうか。いやこのラーメンを食べる人はカロリーが結構あるのは分かっていて食べる方ばかりだと思うので気にしてないのかもしれませんが。
でもやはりガッツリボリュームがあるので、カロリー気になりますね。
セブンイレブンの商品はカロリー表記結構見やすいところに書いてあることが多いですが、こちらの豚ラーメンは裏面のところに書いてあります。
内容量640gで、麺が200gということですね。カロリーは、706kcalです。やっぱりさすが高めですね。
炭水化物も89.6gですが、その分野菜もたっぷり(もやしがほとんどですが)取れるので良しとします。
こちらの、中華蕎麦とみ田監修の豚ラーメン(豚骨醤油)は、販売地域は、関東・東北・東海・近畿・中国・四国・九州のエリアになっています。
セブンイレブンととみ田とのコラボレーションは、過去にもカップ麺の他にも、チルドラーメンでは、つけ麺がありましたが、こちらもガッツリと食べられるインパクトのある美味しさでした。
今回の、豚ラーメンもかなり美味しく頂けましたし、そして、らしさ全開で、しっかり二郎系のらーめんを再現していたのにはびっくりです。
さすが千葉県を代表するような人気ラーメン店ですね。
美味しゅうございました。