りんくうプレミアムアウトレットは、買い物に行くことが多いのですが、お昼ごはんとして食べた担々麺が美味しかったので紹介しておきます。
蒼龍唐玉堂りんくうプレミアムアウトレット店の担々麺
蒼龍唐玉堂(そうりゅうとうぎょくどう)ですが、東京の六本木にあるのが本店です。関西では、りんくうプレミアムアウトレット店のみの出店だそうです。
担々麺専門店と言うよりは、中華料理店という趣きですが、なかでも有名なのが担々麺ということです。
担々麺といっても、沢山の種類があります。黒胡麻担々麺、白胡麻坦々麺、パクチー担々麺などなど、基本的な担々麺から、ちょっと変わり種の担々麺まで、有に数十種類の担々麺があります。
それぞれに味付けや辛さが違うのですが、メニューに辛さの程度が唐辛子マークで書いているので、それでチェックすることが出来ます。
蒼龍唐玉堂の白胡麻坦々麺
白胡麻坦々麺ですが、沢山のねぎと白ごま。そして、真ん中に辛味のきいた肉そぼろが載っています。
この担々麺は、そこまで辛くないです。たしか唐辛子マーク2個だったと思います。
辛くないですが、しっかりコクと旨味があって、美味しかったです。まずはこの担々麺が1番いいのではないかと思います。
担々麺とチャーハンとかの餃子のセットもあるのですが、そこまでお腹へっていなかったので、単品にしました。
しっかり旨味が感じられるので、辛いのが苦手な方は白胡麻坦々麺がおすすめです。
スープを飲むと、濃い味なのですが、美味しいですし、チェーン店の割には、いい感じです。
蒼龍唐玉堂の黒胡麻担々麺
連れが頼んだ、黒胡麻担々麺は、見た目もかなり黒いです(笑)
黒ごまがたくさん振りかけられてるのもすごいですが、山椒も入っていて、青ネギがたくさんあります。
肉そぼろもしっかり味がついていて、スープを飲むと山椒の刺激が、ピリリときます。その後にごまの香りがして、いい感じです。
麺は、担々麺にしては、珍しくストレートの平麺です。これが、しっかりスープと絡んで、おいしいです。
この黒胡麻担々麺は、すすりすぎると山椒の刺激が一気にくるので注意です。
こちらのほうが味にインパクトがありますね。たべると癖になるような味でした。山椒の刺激がたまりません。
蒼龍唐玉堂りんくうプレミアムアウトレット店へのアクセス
りんくうプレミアムアウトレットの2階にお店があります。店内は87席ということで、ひろいですが、お昼時はアウトレットのお客さんで行列になることが多いです。
混雑しているなら、時間を11時台、13時台にずらして食べると良いと思います。
蒼龍唐玉堂のりんくうプレミアムアウトレット店の情報
住所:大阪府泉佐野市りんくう往来南3-28りんくうプレミアムアウトレット2F
電話:0724-64-6011
営業時間:11:00 – 21:00(L.O.20:30)
座席数:87席
最寄りの駅は、りんくうタウン駅から徒歩7分ほどです、
車の場合は、湾岸線の泉佐野南出口から5分程、阪和自動車道からは、泉佐野ジャンクションから、関西空港自動車道に入り、泉佐野出口から、5分ほどで到着します。
ただ休日は渋滞していることがありますので、余分を持って出発するのをおすすめします。