阪急の塚口駅前でラーメンを食べるとなると常においしいラーメン屋さんのランキングとして上位にいるのが、東雲亭(しののめてい)です。
仕事の休憩とかでも良く行くのですが、正式には「旨い!ラーメン東雲亭」というのがお店の名前だと今日知りました。
久しぶりに、お店の看板メニューであるごまみそラーメンを食べたので紹介します。
阪急塚口の東雲亭
10年位前までは、阪急の塚口駅周辺でおいしいラーメン屋さんってなかなか無いねというがみんなの口ぐせだったのですが、この10年でおいしいラーメン屋さんが増えました。
昔は、尼崎でおいしいラーメンを食べたいなら、阪神尼崎沿線とかJR沿線より南へ行くしかなったのです。
塚口駅のラーメンといえば、くじらというお店がありましたが今はもうないの残念ですが、くじらが閉店してからは逆においしいラーメンが徐々に増えていきました。
塚口の旨いラーメンランキングというのも昔は全く成立しなかったのですが、ここ数年でおいしいラーメンが食べられるようになってきたので、またランキングとして紹介するかもしれません。
ということで塚口というか尼崎のラーメンランキングを作ってみました。
前置きが長くなりましたが、阪急塚口のラーメンランキングを作れば必ず上位に入ってくるであろう、東雲亭へ行ってきました。
こちらは、店主の方が中国から来られた方で、なんでも学生の時?に食べた日本のラーメンに感銘を受けて、あちこち研究しがてら、ラーメンを食べ歩いて、開店したそうなのです。
ですので、ラーメンはもちろんですが、中華料理店としても機能しているというかメニューが豊富にあります。
チャーハンと餃子は人気メニューにもなっているそうです。
東雲亭のごまみそラーメン
東雲亭の看板メニューといえば、ごまみそラーメンになります。
この界隈で味噌ラーメンのお店は少ないので、貴重です。
たっぷりのねぎともやし、そして豚バラ肉の薄切りチャーシューがトッピングされています。
そしてたっぷりのゴマが食欲をそそります。
スープのベースは豚骨で、そこに味噌が絡んで、濃厚かつ旨味とコクがあるいい感じのスープに仕上がっています。
辛さの調節ができるので、今日はおさえで頼みました。また麺の硬さの調節もしてくれますので、お好みがあれば注文時に伝えるといいです。
ごまみそラーメンで、しかも辛さが「おさえ、ピリ辛、スーパー、ウルトラ」と4段階に調節ができるというのは、有名店の希望軒を彷彿させますが、何か関係があるのかもしれませんね。
店主がラーメンを食べ歩いてヒントを得たのかもしれません。駅の北側にある姉妹店の東昇軒も同じようなシステムです。
辛さはピリ辛でも結構辛いので、普通ならおさえがおすすめです。
麺は中細のストレート麺です。今回は麺の硬さの調節はノーマルにしました。硬めを頼む人が多いと思います。
コクの有るごまみそスープがよく絡んで美味しいです。豚骨ベースに味噌をブレンドしてるようで、コクと旨味が癖になる味です。
寒くなるとこういったピリ辛の味噌ラーメンが美味しいですね。
チャーシューは、豚バラ肉を薄くスライスしているものが5枚ほど入っています。麺を挟んで食べるとこれもまたとても美味しいのです。
東雲亭では、刻み海苔がテーブルの上に置いてあって自由にトッピングできるのですが、この刻み海苔のりが、香ばしくてめちゃくちゃ美味しいのです。
いつもたっぷりいれて味の変化を楽しんでいます。すごい香ばしくてのりの風味が口いっぱいに広がるのでおすすめです。
ほかにもニラやにんにくがトッピング無料になっています。翌日が休みなら、ニンニク入れてニラ入れての味変をたっぷり楽しむことが出来ましたが、今回は回避しました(汗)
東雲亭のメニュー
東雲亭のメニューですが、かなり豊富です。
ラーメンは、ごまみそラーメンを中心に、塩味ラーメン、醤油ラーメン、ワンタンメンがあります。
ごまみそラーメンでは、前述のように辛さの調節ができます。何も言わないとほとんど辛くないごまみそラーメンが出てきます。
ピリ辛・・130円(中辛と書いていますが辛口です)
スーパー・200円(辛いのがかなり好きなら)
ウルトラ・340円(激辛で完食なら写真撮影レベルです)
おさえが中辛くらいと思っておいてちょうどだと思います。私は辛いのは好きですが、東雲亭のはピリ辛でもかなり辛いので、仕事中のお昼ごはんでは絶対に頼みません。
ごまみそラーメンは、いろいろと変化のあるメニューがそろっていまして、ハマグリがたっぷりはいった、はまぐりごまみそラーメンがおすすめです。
次につけ麺ですが、ごま味噌ベースのスープが美味しいです。ここでも同じように辛さ調整が出来ます。
辛さの具合は、ラーメンと同じで表記よりも一段階辛めと思ってちょうどになります。
東雲亭は、駅の北側にあるラーメン屋「東昇軒」の姉妹店で、ここのつけ麺が絶品なのですが、ラーメンの中細麺とつけ麺の太麺両方ともに共同開発しています。
もちもちの太麺もなかなか美味しいです。
塩味ベースのつけ麺もあっさりしていておすすめです。例のテーブルにある刻み海苔をたっぷり入れて食べると最高に美味しいです。
麺の増量は、大盛りがプラス100円で、特盛りが150円ですし、替え麺も150円で出来るのでガッツリ食べたい時もおすすめです。
サイドメニューも充実しています。ここでおすすめは、羽つき餃子とチャーハンです。
店主が中国の方なので、はっきりいってチャーハンは、そのあたりの中華料理屋さんより美味しいかもしれません。
私的には、ごまみそラーメンとミニチャーハンのセットが定番です。
昔ながらのおいしいチャーハンがでてきます。ラーメンとセットにすると100円割引です。
たぶんこれだけを食べに来る人もいるかもしれないっていうくらい美味しいです。
生ビールセットが充実
そして、夜なら生ビールとのセットがあります。
羽つき餃子と生ビールとのセットが美味しいですし、豚の角煮やヒネポン、手羽先や唐揚げなどなど、ビールとの相性抜群なメニューがそろっています。
羽つき餃子は5個入りで、なかなかの味です。
餃子のノーマルなタレと食べてもいいですし、味噌ダレがあるのでそれと食べてもイケます。
ビールと餃子という定番ですが、味噌ダレで食べるお店は神戸とかにあると思いますが、結構少数派。
でも、これがまた美味しいのでぜひ。
ビールともよく合っているので、ついビールを、お代わりしてしまいそうになります。
特別に美味しいという餃子ではありませんが、普通に旨いので、一杯飲んでご飯も食べるか、というときにはおすすめです。
他にも、手羽先や、唐揚げ、ヒネポン、チャーシューと多彩です。
夜なら、こういった生ビールとのセットの後に、締めでラーメンという流れが出来上がります。
期間限定つけめん
夏期限定のつけめんが合ったので、締めに食べてみました。
夏らしく、あっさりと、そしてすだちの酸味がより一層の清涼感を出してくれます。鶏の唐揚げの熱々感も良くて美味しくいただきました。
麺もつるつるしてて、香りがいい海苔のとの相性も良かったです。冷やし中華まではいきませんが、それにちかいつけめんという感じで、良かったです。
レギュラーメニューのつけ麺もまた挑戦してみたいです。
東雲亭へのアクセス
東雲亭へのアクセスは、阪急の塚口駅の南側の出口を出てそのまま南に下ったところにあります。
例によって、さんさんタウン2番館のグルメ街の中にあります。ここのグルメ街は本当にレベルが高いお店が集まっているのでおすすめです。
住所:兵庫県尼崎市南塚口町2-1-2-114 さんさんタウン2番館1F
電話:06-6421-6858
営業時間:月~土、祝日、祝前日: 11:00~翌2:00、日: 11:00~翌0:00
定休日:火曜日
地図
東雲亭のクーポン
塚口の東雲亭ではときおり、ホットペッパーグルメのクーポンが配布されています。
この記事を書いている時点でも、おつまみチャーシューがラーメンとセットの場合にのみ半額になるクーポンがあるようです。
現時点では、2017年の10月末までがクーポンの期限ですのでご注意下さい。
また、東雲亭はランチパスポートの阪神版VOL10(2017年12月14日まで)でも対象のお店になっていますので、500円ランチに使ってみるのもおすすめです。
昼総合点★★★☆☆ 3.6