目次
ハーゲンダッツのアイスクリーム
セブンイレブンではハーゲンダッツのアイスクリームがたくさん売られています。中でもセブンイレブンしか売っていない限定シリーズはとても人気があります。
ともすれば、数日で売り切れになるようなものまで出てくることもあって、新作が出るといつもチェックしています。
また、セブンイレブンの限定ではなくても、ローソンの限定品、期間限定品や、レギュラーのミニカップまであるので、プチ贅沢としてハーゲンダッツのアイスを楽しんでいます。
まだまだ食べたいフレーバーがたくさんありすぎて困りますが、過去のセブンイレブン限定品などもふくめて、今今までに食べたコンビニで買えるハーゲンダッツのアイスクリームの感想をまとめてみました。
セブンイレブン限定品ジャポネシリーズ
ハーゲンダッツとセブンイレブンが共同開発しているこのセブンイレブンの限定品は、主にジャポネシリーズが有名です。
セブンイレブンは、他のアイスクリームでもセブンイレブン限定品を出していますが、ハーゲンダッツの限定品はすでに5年以上の歴史があります。
大ヒットした商品も多数あって、黒蜜きなこだったり、黒蜜アズキだったり、和の要素をもったアイスクリームが特徴です。
ジャポネ<バニラ&きなこ黒蜜>~濃厚仕立て~
きなこと黒蜜というジャポネシリーズの定番とも言える組み合わせですが、更に濃厚にということでリニューアルされたものです。
もともとは第2弾の2014年に発売された、バニラ&きなこ黒みつが元になっています。
ジャポネ<抹茶あずき黒蜜>
現在も売られている2018年秋の新作です。こちらも、抹茶あずきのリニューアルになります。
抹茶あずきは、ジャポネシリーズの記念すべき第1弾として発売されました。とても人気で、あっという間に売り切れてしまった店舗もあったそうです。
根強い、復活の声があったということで、今回リニューアルされました。
第1弾では、黒蜜の文字はタイトルにはなかったのですが、黒蜜がいい感じのアクセントになっていたので、今回のリニューアルでは、ちゃんと抹茶あずき黒蜜ということで、タイトルにも入ってきました。
黒蜜というと、ちょっと濃くて甘くて苦手かなというイメージが合ったのですが、ジャポネシリーズの黒蜜は、甘すぎず、ちょうどよいくらいのコクと甘みが病みつきになってしまいました。
ジャポネくるみ黒蜜こしあん
2年前の秋に発売されていたくるみ黒蜜こしあんですが、くるみとこしあんとの組み合わせがとても斬新でした。
こしあんが一番上に層をなしていて、その下にハーゲンダッツの濃厚なミルクアイスクリームがあり、その下に、黒蜜アイスクリームと黒蜜ソース、そして黒蜜アイスクリームなかにはくるみが入っています。
黒蜜アイスクリームには、隠し味として、なんと醤油が入っているとのことで、完全に和スイーツをアイスクリームで再現した形です。
醤油は完全に隠し味なので、意識していても醤油の味がすることはないですが、それにしても斬新です。
ですが、このときの感想にも書いていますが、食べてみると納得の組み合わせでした。
ハーゲンダッツのジャポネシリーズは、これまでで11弾出ていますが、基本的には半年に1回のペースで新商品がでてきます。
それは、商品開発に少なくとも半年以上かけているということですので、どんな組み合わせが良いのか?どのような配分にするのかなどなどかなりの手間と時間がかかっているようです。
以外な組み合わせで合ったとしても、食べてみると、美味しいのです。
ハーゲンダッツなので、素材のクオリティーは抜群ですし、斬新かつ美味しい組み合わせを今後も期待したいと思います。
期間限定品
ハーゲンダッツのレギュラーシリーズに加えて、季節ごとの期間限定品があります。毎年恒例の期間限定品だったり、新しく期間限定として出てくるものだったりいろいろな種類があります。
季節ものということで、その時時の季節を感じさせてくれるものが多い印象です。
また、毎年冬になると発売される、ラムレーズンはもう20年以上期間限定品として発売されていますが、私もこのラムレーズンが好きで、冬になると必ず購入しています。
スイートポテトのタルト
今、ちょうど発売されているのが、スイートポテトのタルト味です。
まさに秋を感じる期間限定のフレーバーなのですが、なると金時と安納芋を贅沢に使ったシリーズです。
美味しくて甘い有名なブランド芋を使っているので、これもまた美味しいのは間違いないですね。
ほうじ茶ラテ
スターバックスでも、ほうじ茶フラペチーノが発売されたりしていましたが、ハーゲンダッツでも期間限定で、ほうじ茶ラテが発売されました。
ほうじ茶を使ったスイーツは、他にも、チョコレートなどでもあったりと、ここ数年トレンドになっているのでしょうか。
ハーゲンダッツでは、2017年の春に期間限定でほうじ茶ラテが出ていて、2018年の春も連続して登場しました。
ほうじ茶とアイスクリームというのは、ちょっと抵抗があるかもしれませんが、意外とほうじ茶の香りがスイーツには合うのですね。
このほうじ茶ラテはとても美味しくて、何度も食べたくなるくらいでした。ほうじ茶系のスイーツにハマる人がたくさん出たらしいですが、このミニカップアイスでもそれは納得できる美味しさでした。
メープルカスタードクッキー
メープルシロップが大好きなので、ハーゲンダッツでも、メープル系が出ているとすぐに買ってしまいます。
メープルカスタードクッキーは、カナダのお土産とかで良く買われるあのクッキーのことだと思いますが、メープルシロップの風味がめちゃくちゃする感じが結構好きです。
カナダのお土産のクッキーの方は、甘さが強いでたくさんは食べられませんが、アイスクリームになったらいい感じではないかなと思います。
メープルシロップがアイスクリームの中に練り込まれていて、ハーゲンダッツのこだわりの薫り高いメープルシロップがとても美味しいです。
期間限定の味なので、今年も10月くらいになったら発売されるかもしれないので、楽しみです。
その他のハーゲンダッツアイス
レギュラーのフレーバーや、あとミニカップではかく、バーアイスだったり、クリスピーサンドなども美味しいアイスクリームがたくさんあります。
クリスピーサンドは、自分的にはあまり食べませんが、サクサクの食感と濃厚なアイスクリームの組み合わせが好きな方にはたまらないのだそうです。
また新しいフレーバーが出たら、買ってみようと思います。
ハーゲンダッツクリスピーサンドストロベリーフロマージュ
ストロベリーフロマージュは、クリスピーサンドの期間限定商品です。