十三は美味しいふぐが食べられるお店が多いのですが、その中でもこの間に行ったかに福は、ふぐとかにの専門店と言うだけあって、とても美味しかったです。
かにもふぐもお腹いっぱいに食べられるのが嬉しいですが、そのかに福のふぐの食レポです。
十三のかに福のとらふぐ
かに福のとらふぐは、お店のいけすで優雅に泳いでいたのを使っているので、さっきまで生きていた活とらふぐを頂くことが出来ます。
通常はコースメニューで、てっちりコースとか、ふぐのぶつ切りこーすとか、てっさコースとかいろいろあります。
今回はかにメインだったので、てっちりはいただきませんでしたが、てっさや唐揚げ、炭火焼きなどしっかりふぐを堪能しました。
ぶつ切りてっさが絶品
ぶつ切りにした、分厚い身が特徴のかに福の名物料理でもある、ぶつ切りてっさはなかなかたべれない厚さのてっさでした。
白菜と卸に絡んだタレとそして脂とすだちの味が見事に調和してて、とても贅沢な逸品でした。
かに福に行ったらぜひ食べて欲しい一品です。単品で980円ですし、コースでも、特製ぶつ切りコースやとらふぐ三昧フルコースには付いてきます。
これは最初から激ウマでした。
大皿てっさ
ぜいたくな、大皿でたっぷりのてっさです。
皮も付いているので、皮が好きな方も嬉しいですね。コリコリとした歯ごたえとすだちの香りもよくて、最高でした。
これで1500円はなかなかのコストパフォーマンスかなって思います。
とらふぐの唐揚げ
ふぐの唐揚げがこんなに美味しいとは、大人になるまでは知りませんでしたが、個人的にふぐを食べに行ったら、ふぐの唐揚げは必ず注文するくらい大好物です。
しゃぶりついて、骨の周りについたいい感じのプリプリとして旨みたっぷりの身を食べるのが好きです。
鶏の唐揚げとはまた違った美味しさがあって、かに福の唐揚げも最高でした。
ふぐの炭火焼き
さっきまで生きていたのか、動きまくっています。
特製のタレがかかっていてめちゃくちゃ美味しかったです。色といいピクピクと動いているのはちょっと気持ち悪いですが、炭火でいい感じに焼けてくるとめちゃくちゃ美味しそうに見えるのは不思議ですね。
かに福のとらふぐのメニュー
今回は単品で、食べたいものだけ頼んだ形ですが、てっちりも食べてとらふぐのフルコースを食べたい場合は、コースメニューも充実しています。
特製ぶつ切りコースは、メインのてっちりに、特製ぶつ切りてっさと皮湯引き、とらふぐの唐揚げに〆の雑炊とアイスクリームがついて5000円です。
同じく、とらふぐてっさコースは、特製ぶつ切りてっさが大皿てっさに変わるコースで値段は5000円で同じです。
てっちりの具も追加ができるので、宴会とかであれば、5000円のコースに単品を少々追加しておくだけでそれなりの贅沢な品揃えになるのではないかと思います。
また、もっとがっつり食べたい場合は、とらふぐ三昧フルコース(6,800円)、とらふぐVIPフルコース(8,000円)、特選とらふぐVIPフルコース(10,000円)とグレードもアップします。
十三でふぐを食べるならかに福がおすすめ
ということで、がっつりかにととらふぐを食べたのですが、1人あたり10,000円で、お腹いっぱいになりました。
http://katslog.net/gourmet/kanisukiofkanifuku.html
今回はかにをメインに、ずわいがにのほぼフルコース、そしてそこにプラスしてふぐをガッツリ食べたのですが、それでこの値段なのでなかなかのコスパだと思います。
そしてなにより、かにもふぐも美味しいのです。ふぐの場合はさっきまで泳いでいたとらふぐをさばいてくれるので、新鮮でぷりっぷりのふぐを食べることが出来ます。
年末年始に、1年のおつかれさん会として、忘年会や新年会などなど、かにもふぐもという欲張りな方には、十三のかに福はかなりおすすめです。
アクセスも、十三から徒歩圏内(徒歩5分)で行きやすいですし、車でも近くに沢山コインパーキングがあるのでアクセスし易いです。