大阪の天神橋筋商店街にある天ぷらとワインの大塩が、大阪駅前第3ビルにも出店したのが、この天ぷらスタンド大塩です。
仕事で、梅田に行ったときにランチにと探して第三ビルをうろうろしていたら、見つけたので、入ってみました。
天ぷらスタンド大塩
天ぷらスタンド大塩と、名前を少し変えたのは、更にもっと気軽にという意味なのでしょうかね。もともと天ぷらをワインでいただくような、バル感覚に気軽に天ぷらを食べるというコンセプトだそうです。
天ぷらですが、イタリアン風にアレンジしているところが本店の特徴です。
こちらは、店名も変えているので、また違った感覚で食べられるのでしょうか。
お店も、こじんまりしてて、センターにカウンターがあり、その中で天ぷらを揚げるというスタイルで、ランチタイムにおひとりさまでも入りやすい感じですね。
天ぷらスタンド大塩のランチメニュー
ランチメニューですが、昼飲みセットまでありますね・・・。仕事中でなければ、これも嬉しいですね(笑)
天ぷら8品とドリンク1杯で1000円未満というのはかなりコスパがいいですね。ドリンク1杯では済まない感じですが(汗)
そして、通常のランチメニューも、かなりの安さで、びっくりです。しかもご飯と赤だしはおかわり自由というのは、食いしん坊さんでもOKです。
しかし、いくら安くても、美味しくなければちょっとね。
天ぷらなので、やっぱり食べていくうちに油っこくて食べるのが苦痛になるようならそれは辛すぎますので、お手並み拝見という感じで、ワンコインでいただける、かき揚げ玉天丼を注文してみました。
天ぷらスタンド大塩のワンコインランチかき揚げ玉丼
注文してから、挙げてくれるので時間がないときには焦るかもしれませんが、それでも5分ほどで着丼しました。
丼の向こう側に、半熟卵の天ぷらが別皿にて提供されます。
そして、天つゆも別皿なので、自分でそのままかけて食べるのもよし、かき揚げをザクザクお箸でカットしてからつけて食べるのもよしですね。
時間もあまりなかったので、天つゆをかけて食べましたが、美味しかったです。
衣が極力薄いので、油っこくもなくて、サクサクに挙がっているので、歯ごたえも良くて美味しかったです。
天つゆもいい感じの出汁が出ていて、これはうまいです、500円でこれなら大満足です。
しかも、半熟卵天も、激ウマ。
卵を割ると、とろーりと黄身が流れ出してくるので、めちゃくちゃご飯と合って、これだけでご飯1杯いけますね。
定食にして、ご飯をお代わりして、半熟卵天を追加で注文してこれだけで食べるのもアリです。天つゆをかけて、TKG風にして食べるとめちゃくちゃ美味しいと思います。
このお店、自分的には再訪決定です。ワンコインで、これだけ食べられると嬉しいですし、今度は定食にもチャレンジしてみたいですね。
天ぷらスタンド大塩へのアクセス
天ぷらスタンド大塩は、大阪駅前第3ビルのB2階(地下2階)にあります。第3ビルに行ける方は特に迷うことはないかなと思います。
有名店である長屋オムライスと、いつも行列のぶどう亭の同じ通りにありますので、見つけやすいです。
大阪駅前第3ビルへの行き方
梅田の地下を通れば、どの駅からもアクセスしやすいのですが、最寄り駅は、大阪メトロの東梅田駅が一番近いように思います。
東梅田駅からは、改札口を出てそのまま南の突き当りを右に曲がると大阪駅前第4ビルの連絡口になりますので、エスカレーターを上がれば地下1階につながります。
そのまま第4ビルを真っ直ぐに南に行けば地下で第3ビルにつながります。天ぷらスタンド大塩は、地下2階なので地下2階まで降りればOKです。
次に近いのが北新地駅からで、こちらは、第2ビルから、東へ行くと第3ビルの地下につながります。
阪急や、御堂筋線の梅田駅も基本的には、ホワイティうめだから東梅田駅に向かっていけば東梅田駅からの道順で迷うことなく到着すると思います。
一番迷いやすいのは、JR大阪駅の中央口や桜橋口、西梅田駅からの道ではないか思います。ディアモール大阪を使えば真っ直ぐに第3ビルへ向かえるのですが、ちょっと間違ったりすると別の方向へ行ったりするので注意が必要です。