久しぶりにラーメンの記事を書きます(笑)大阪の福島駅周辺は、美味しいお店が(特に焼き鳥は激戦区)たくさんあることで有名です。
ここ数年で、ラーメンもかなりの激戦区となって来ているのではないでしょうか。
福島のラーメン屋さんの中でも、知名度、人気、味、いずれの部門でもベスト3に入るのではないかと思うのが、燃えよ麺助です。
オープンから3年ほどだと思うのですが、関西のラーメン通なら誰でも名前を知っているくらいの有名店になりました。
前置きが長くなりましたが、この「燃えよ麺助」には大きく分けて、2つのスープがありますが、こちらどっちが美味しいのか?注文するときにも悩むかもしれませんが、比較してみました。
燃えよ麺助のラーメン
燃えよ麺助の店内は、このような白無垢系の木のカウンターがあります。清潔感もあるし、おしゃれだし、最近のラーメン屋さんという感じがしていい感じです。
お店はいつも行列ができているので、並ぶ覚悟が必要ですが、ラーメンなので時間を外せばそこまで苦にはならないかと思います。
燃えよ麺助は、福島が本店で、難波や中津にもあるらしいですが、自分は行ったことがありません。
自分勝手な思い込みとかこだわりに近いのですが、できるならラーメンは他に支店があっても、本店に行きたいなというのがあるからですね。
ですが、燃えよ麺助は中津も難波も評価高いそうなので、機会があればまたいいってみたいと思います。
さて、本題ですが、燃えよ麺助のラーメンは、2種類のスープがあります。
あっさり貝だし醤油(金色貝そば)としっかり鴨だし醤油(紀州鴨そば)のラーメンです。それぞれノーマルのラーメンと、味玉を載せた味玉ラーメン、味玉や海苔やレアチャーシューをトッピングされた特製が存在します。
ここで、迷うのが、どっちのスープを選択したら良いのかなということですね、初めて行ってどちらを頼むのか?悩むので比べてみようかと2名で行ってきました。
紀州鴨そば
見た目もおしゃれですね。白いカウンターに映える赤いお盆と、白い丼に盛り付けられたチャーシューしかもレア目のチャーシューがどっさり(肉増しのため)
いつもではないですが、鴨ロースのチャーシューを炙る姿が目の前で見れるのもなかなかすごいです。
ぶっといメンマもなかなか主張していますよね。
しっかり濃い目の醤油って感じのスープも食欲をそそります。小豆島の生醤油をメインにブレンドしているとの説明書きがありますが、これは絶対に美味しいに決まってる見た目です。
麺も、森製麺(創業70年の老舗製麺)の特注麺を使ってるとのことですが、細めのストレート麺でスープともよく絡みます。全粒粉の麺かなと思われます。
ここのオーナーさんは、醤油ラーメンの金久右衛門で修行をされた方ということらしいですが、それでの醤油のこだわりがすごいですね。
鴨をここまでメインにした醤油ラーメンを日常的に出すというのはなかなか難しいと思うのですが、そういった点もオリジナリティがありますよね。
そして、味はというと、スープがめちゃウマです。全粒粉麺ぽいボソボソとした食感は、逆にこのスープにマッチしていて、これは人気が出るわけですね。
三つ葉と玉ねぎもいい仕事しています。ラーメンに玉ねぎって尼ロックとかでもよくありますが、良きです。
スープ、楽勝で全部飲み干してしまえるので困りますね。
金色貝そば
貝系のラーメンと言うと、くそ親父のあさりラーメンとかを思い浮かべるのですが、こちらも負けてはいないですね。
でっかいレアチャーシューに極太メンマ。煮玉子トッピングということで。これで880円はなかなかお得感ありますね。
かすかにゆずが乗っているので、これはなかなか見た目からしても美味しそうです。
こちらも醤油ラーメンですが、鴨そばとはちがってかなり色は薄め。やはりこれは、出汁が鴨か貝かによってちがうということなのでしょうね。
食べてみると、こちらもスープが最高に旨い。そして、またもや麺とうまい具合に合うので美味しいです。
こちらもスープをぜんぶ飲み干してしまう美味しさです。甲乙つけがたいとはこのことですね。
どっちが美味しいかって完全に好みによりますよね。白ごはんにスープを掛けて食べてもめっちゃ美味しいと思います。
アクセス
福島駅から南に行くとすぐにあります。都そばの角を少し入ったところにあります。
看板はありますが、ちょっと大通りからは目立ちにくいですが迷うほどではありませんね。
営業時間:火~土:11:30~15:00 18:00~21:00 日:11:30~16:00
定休日:月
住所:大阪市福島区福島5-12-21
地図
まとめ
結局、鴨そばか、貝そばかどっちがいいのか?って考えると、最初はやっぱり鴨そばがいいのではないかとは思います。
お店の看板メニュー的なのは鴨そばのほうかなと思うので。
ただ、どちらも美味しいので、2回め以降はその日の気分とかでいいかと思います。
個人的には、お昼ごはんには鴨そば、飲んだあとの締めには貝そばがいいと思います。
こちらは、食べたあとにまたすぐに行きたくなるラーメン屋さんの一つに入りますね。
燃えよ麺助はまずいのか?
最後に、燃えよ麺助は美味しいのでおすすめできるラーメン屋さんですが、全粒粉の麺を使っているということ、あっさり系なのに中太麺に近い麺を使ってるということで、麺が合わない方もいるかも知れません。
麺がどうも・・・という口コミもあるので、まずいとは言いませんが、合わない方はいるとは思います。
ただ、こればっかりは食べてみないとわからないというところですね。
ただスープはしっかり出汁が出ているのと、醤油の香りがいい感じなのでこちらはほぼ皆さん美味しいとなるのは間違いないと思います。