たねやのフラッグシップ店「ラ・コリーナ近江八幡」に行ってきました。
こちら、滋賀県近江八幡市のちょっと駅から離れた郊外にあります。八幡山の麓の広大な敷地に芝生の緑の屋根が特徴的な建物があります。
広くて、開放感たっぷりです。奥には、たねやの本社があり、その姿が、なんともジブリ映画に出てくるような雰囲気を醸し出しているんですね。
目次
ラ・コリーナ近江八幡のできたてバームクーヘン
たねやとクラブハリエ。バームクーヘンが有名ですね。ここでは、出来立てのバームクーヘンが食べられます。こんな風にして焼いて、それを頂けるんです(・∀・)
バームクーヘンは、2階のカフェにて食べられます。出来たてなので、まだ温かいんです(≧∇≦)少し並んで待ちました。20分~30分くらいでしょうか。
生クリームがツイてる(≧∇≦)/テンションアゲアゲで、生クリームを乗っけて食べました。
たまりませんな~。
日曜日ということで、混雑してました。バームクーヘンの直売とか、他にもいろいろと。店内の感じはこんな感じ。日曜日の午後3時位ですね。
ラ・コリーナ近江八幡の限定メニュー
あと、ラ コリーナ近江八幡限定のメニューがあるということで、食べました。
クリームどら焼きと、八幡カステラ。この2つ、めちゃおいしかったですよ。まずはクリームどら焼きから。マロンクリームを乗せるか乗せないか選べます。私はマロンクリーム乗せで食べました。ここも並んでて20分位待ってゲットしました。
場所は、1Fの左手すぐにあります。日曜日の3時のおやつ時間なので、混雑してましたが並んで食べる価値ありますね。あんこ好きならぜひ。
ラ・コリーナ近江八幡限定の八幡カステラ
八幡カステラは、暖かくて柔らかくて最高です。バームクーヘンよりこちらが好きな人も多いのではないでしょうか?ここでしか食べられないのでぜひ。
正直ラ・コリーナに来るまでは、「カステラ?クラブハリエって言ったら、バームクーヘンやろ?」って思っていました。なのでメインはバームクーヘン。
ですが、八幡カステラも絶対に食べてほしいですね。なので、バームクーヘンを二人でシェアして、八幡カステラも二人でシェアする感じで食べたらちょうどかもですね。
私の場合はあくまで、バームクーヘンがメインでしたので2人で、2人前完食したあとで、カステラはちょっときつかったです。まあそれでもぺろりっと食べたんですけどねww
八幡カステラの食べた感想は、フワッフワで、温かいので、これがカステラ?って思うくらいです。スフレケーキに近い感覚ですが、スフレよりもさらにフワフワなんです。
それでいてちゃんと味もしっかりついてて、卵の風味がやばかったし、あんこと一緒に食べたら更にやばかったです。
ラ・コリーナ近江八幡のカステラ
こちら普通のカステラもあります。
ラ・コリーナのカステラショップ栗百本では、メニューに八幡カステラと通常のカステラがありますので、複数できたら、両方頼んで食べ比べもいいですね。
こちらはしっかりとした生地で食べごたえあります。口に含むと、卵のいい香りがします。きめ細やかな生地と、ザラメの感触が口の中で混ざり合って最高です。
八幡カステラと食べ比べもする場合は、八幡カステラについてるあんこをつけて食べるのも一興です。あんこ大好き人間にとっては至福のひとときでした。
ラ・コリーナ近江八幡へのアクセス
近江八幡の駅からは離れているので、車が便利ですね。周辺は結構広大な敷地なので、駐車場も広大です。何台止めることができるのでしょうか?
ただ、土日祝日の11時~14時くらいはランチタイムでかなり混雑しますので、満車なることもあるようです。満車の場合は近くにコインパーキングとかもないのでつらいですね。
ランチを狙うなら、10時半くらいには到着してたいです。
ラ コリーナ近江八幡
住所 : 〒523-8533
滋賀県近江八幡市北之庄町615-1
電話番号 : 0748-33-6666
車で来る場合は、
<東京・名古屋方面から>・・・名神高速道路八日市ICより約40分。
<大阪・京都方面から>・・・名神高速道路竜王ICより約40分。
電車+バスでくる場合は、
JR近江八幡駅下車、近江鉄道バス乗換、「北之庄 ラ コリーナ前」下車徒歩3分。