いつも見ている鉄腕ダッシュですが、1月29日は外出してたので録画してました。で、時間があったので見てない放送分をみてたら、なんと岸和田の愛彩ランドが出てました。
0円食堂をしてたんですね~。知らんかった。ロケはいつごろなんでしょうか。大阪で0円食堂するイメージがなかったからちょっとびっくりしました。
鉄腕ダッシュ 0円食堂 大阪岸和田市の放送内容
放送内容と感想を簡単に紹介します。TOKIOが登場したのは、岸和田市の道の駅「愛彩ランド」です。愛彩ランドは、大阪野菜や海の幸がいっぱいある道の駅です。
大阪で岸和田や泉佐野の野菜は有名で、水なすや人参が特産物です。愛彩ランドは、農産物の直売所があったり、野菜ビュッフェがあったりします。特に岸和田で生まれた彩誉人参はその中でも、イチゴと同じ甘さで最近注目されています。
で、0円食堂は、その愛彩ランドから始まるのですが、実はそこに関ジャニ∞の横山くんが待っているんですね。横山くんがびっくりしたのは、TOKIOの動き。食材を探す料理人的な動きに、テレビのロケの動きじゃないって言ってましたww
さすがTOKIOですね。アイドルは、副業で、本業は農家兼大工さん兼漁師兼ラーメン屋さん的なかんじですねw
TOKIOがチェックしていたのは、大和芋や小芋(里芋)や蛸、サワラ、彩誉人参や卵などですね。どれも美味しそうでした。
ネギやエシャレットの切れ端などももらっていて、何を作るのかと思ったら、おでんと里芋のたこ焼き風の中身はイカ。どれも、0円の食材で作ったとは思えない出来栄えでさすがっすね。ほんと。一回食べてみたいです。
鉄腕ダッシュ 0円食堂で知った岸和田の人情
テレビを見た人が、意外にも岸和田のイメージが変わったという声が多かったそうです。岸和田といえば、だんじりのイメージが強いので、豪快というイメージでしたが、番組で出てくる人がみんな、すごく優しくて、温かい方ばかりでしたね。
そんな人情あふれる方たちからわけてもらった食材が美味しくないはずがありませんということで、おでんと、たこ焼き風(イカ)がとても美味しそうですね。
鉄腕ダッシュ 0円食堂の食材 彩誉人参
ネギや、エシャレットや里芋、サワラにイカも美味しそうだったのですが、一番注目したのは、人参です。
岸和田で生まれたという品種「彩誉(あやほまれ)」という人参は、糖度が9~10度もあるそうで、イチゴと同じくらいの糖度だそうです。あま~い人参というのがびっくりですね。
私もこの彩誉を頂いたことがあるのですが、びっくりの甘さで、これが人参~??ってびっくりしました。ジューサーで、人参をペースト状にして、それを裏ごしして、それで、人参のポタージュスープを頂いたのですが、めちゃくちゃ美味しいかったです。
人参のスープとかいうと、なんか、人参の青臭さというか、エグみがイメージされると思いますが、全くそんなのがないのです。
生でも人参スティックで頂きましたが、ほんのり甘くて、クセがなくてめっちゃ食べやすかったですし。火を通すと更に甘みがまして、イチゴと同じというのも納得です。
人参スティックを素揚げしたものは、甘くて香ばしくて、ビールにめっちゃ合いました。これ何も言わずに食べたら人参とは思えないですね。青空レストランでも、このフライド人参が、愛知の碧南産の彩誉人参で紹介されていましたが、美味しかったです。
これ下味が絶妙についていてこんなに美味しいおつまみはなかなかないわーと感激しましたし、もう一回食べたいなーと思うのです。めっちゃ美味しかったです。
でも鉄腕ダッシュの0円食堂で紹介された影響かもしれませんが、今はもう完売なのですね。残念です。。。彩誉は、冬が旬だそうなのですが、次の入荷はいつになるのでしょうかね。
彩誉の人参を専門に取り扱っている通販サイトがあるので、ここでチェックしてみます。
彩誉のレシピとかも乗っていますし、私が頂いた、ポタージュスープやフライド人参などもレシピが載っているので、今度収穫があったら自分でも作って食べてみたいですね。