世界三大小籠包というのがあるそうですが、台北の「鼎泰豊」、上海の「南翔饅頭店」、ニューヨークの「ジョーズシャンハイ」の三店だそうです。
その一つである、「ジョーズシャンハイ」の大阪店がグランフロント大阪にあるので行ってきました。
ジョーズシャンハイの小籠包
小籠包は横浜とか神戸などの中華街で、食べ歩きなどの印象がありますが、こういったちゃんとしたお店で食べるのは初めてかもしれません。
こちらのジョーズシャンハイは、超高級感あるのですが、思ったほど高くなくて、リーズナブルに絶品中華を食べることができるのでとても人気です。
お店の中にある巨大なシャンデリアは、スワロフスキーで出来ているということで有名ですが、これだけたくさんのスワロフスキーが使われているシャンデリアは見たことがなく、圧巻でした。
メニュー
色々なコースメニューがあります。シーズナルテイストがもっともリーズナブルで4980円で7品のコースになります。
もちろん、小籠包も食べられますし、その他本格中華を頂くことが出来ます。
デザートまで付いてこの値段は良いですよね。
その次に7980円のジョーズメドレーというコースがあります。1品増えて8品のコースですね。
さらに、シェフスチョイス、マグニフィセントとコースがあります。マグニフィセントコースは、要予約になります。
ディナータイムはこのような形になりますが、ランチタイムのコースやランチセットは、とてもコスパが良くて、おすすめでもありますね。
麻婆豆腐が好きなので、また機会があれば、麻婆豆腐のスパイシー麻辣豆腐セット(1480円)も食べてみたいですね。
1品ものもたくさんあります。
素材別のメニューはとてもわかり易いです。
蟹肉入り小籠包の感想
蟹肉入り小籠包こそが、世界三大小籠包と言われるそのものなのですが、これ、たしかに他のお店ではなかなかないタイプの小籠包ですね。
濃厚なかにみそが入っているのですが、それがまたいい感じで肉汁とマッチしていて、まさに癖になる味という感じです。
さすが、美味しいです。食べ比べということで、蟹の小籠包と、豚肉の小籠包がありますが、豚肉の小籠包もこれまた、食べるとジュワーッとお汁が出てきて、メチャウマです。
どちらも同じくらい美味しいので良いですね。
蟹肉入りの小籠包は単品でも注文ができるので、追加しても良いくらいですね。
シェフスチョイスコースの感想
前菜は、こんな感じで、見た目も綺麗でおしゃれな感じです。お酒が進みます(*^^*)
贅沢なコースなので、やっぱり手の込みようが違いますし、一つ一つがちゃんと美味しいのでさすがです。
三種盛りということですが、真ん中の頬肉は思ったより柔らかくて、美味しかったです。
フカヒレスープですが、濃厚な白湯スープというのも珍しいのではないかと思います。チンゲン菜は大好きなので、この濃厚なスープと一緒に食べるのも最高に美味しかったです。
スープは、見た目よりは、濃さは感じられなくて、こってりしているのですが、すいすい口に運べるという感じで、食べると旨味が凝縮していて、美味しかったです。
フカヒレそのものも、味がめちゃくちゃ染み込んでいて噛むたびにジュワワと旨味が出てくるので、これはさすが高級素材だなと思った次第です。
北京ダックを、蒸しパンと一緒に食べる形です。普通はもっと薄い皮で巻いて食べるのだと思いますが、ふわふわした蒸しパンと一緒に食べるのは、新鮮でした。
ネギやテンメンジャンの量をお好みで食べられるので、いいですよね。北京ダックの香ばしさと蒸しパンのもちもちふわふわ感が良かったです。
これは、見た目中華っぽくないのですが、冬瓜と雲丹の冷製仕立てです。ジュレに味が付いていて、雲丹と冬瓜が程よく合うので、オシャレな一品でした。
口に含むと、雲丹の香り、冬瓜の歯ざわり、ジュレの出汁が広がって、複雑な味でしたが、冷たく仕上がっているので、心地よかったですね。
伊勢海老を中華でアレンジしたらこの様になるのかと思いました。
ピリ辛の肉味噌みたいなのが乗っていて、これと伊勢海老の身がプリプリしてて、これはめちゃ美味しかったです。
淡白な伊勢海老の身とピリ辛の肉味噌がとても合っていて、お酒が進むしかありません。
なんとも贅沢な一皿でした。伊勢海老のエビチリという感じでしょうか。でも、メニューを見てみると、伊勢海老のXO醤蒸しということで、エビチリではないのですね。
ただ、海老をピリ辛にして食べるのはやっぱり美味しいと実感ですね。
ダブルメインの構成だったので、伊勢海老の後には、お肉が出てきました。
これも見た目はフレンチ?イタリアン?という感じがしますが、ソースはバルサミコ酢ベースなので、イタリアン的なかんじですね。
黒酢とバルサミコ酢をブレンドしたソースとのことでしたが、中華とイタリアンの融合的な味付けなのでしょうね。
お肉の焼き加減がレアとミディアムの間くらいで、ちょうどよくて美味しかったです。
サーロインステーキをバルサミコで食べるという初めての経験でしたが、素材も良くて噛めば旨味が出てくるので、美味しくいただきました。
もうぶっちゃけ、満足していたのですが、最後にこれでもかと、出てきます。ゴマダレがめちゃくちゃおいしくて、これ単品でもいいくらいです。
蒸し鶏との相性も抜群。柔らかでしっとりした鶏肉がこれまた美味しくて、お腹いっぱいでしたが、スルスルと平らげてしまいました。
これならもう一皿食べてしまえそうです。
デザートは別腹。安定の杏仁豆腐とお団子でした。
やっぱり中華のデザートは杏仁豆腐が安定の美味しさですね。濃い中華を食べても、最後に不思議とさっぱりしてしまうのは凄いです。
中国茶と一緒に飲茶な感じで、最後は締まりました。
いい値段するコースだったので、贅沢感があって、ゴージャスな店内の雰囲気とともに、良い時間を過ごすことが出来ました。
アクセス
グランフロントの南館、8階にあります。一番南のエレベーターに乗って降りたすぐの所にあります。
営業時間
ランチタイム
【月~日】
11:00~15:30(LO.15:00)
ディナータイム
【月~金】
17:30~23:00(LO.22:00)
【土・日・祝】
17:00~23:00(LO.22:00)
定休日:不定休
住所:大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 8F
座席:98席(個室あり)
電話:050-3188-1173
※予約は電話の他にウェブからでも受付可⇒https://www.tablecheck.com/shops/joesshanghainewyork-gfosaka/reserve
地図
まとめ
やっぱり、ニューヨークの本店はミシュランガイドに乗っていたりと超有名店ですし、名物の小籠包も流石に美味しかったです。
こちら、ディナータイムはやはりそれなりの値段がするのですが、ランチタイムには、とてもリーズナブルに本格中華が味わえるので、おすすめです。
名物の小籠包もしっかり食べられるので、むしろ、ランチタイムにおすすめできるのではないかと思ったりもします。
限定ですが、海鮮と季節野菜のあんかけ焼きそばは、小籠包やデザート付きで1480円ということだそうです。
ほかにも2000円以内のランチセットがあるので、プチ贅沢なランチにもってこいですね。
ディナータイムは、席の指定も聞いてくれるので、予約したほうが良いと思います。個室や窓際の席などでゆったりとディナーを楽しむことが出来ます。