月島と言えば、もんじゃ焼き。つい一昔前までは、趣のある町並みだったのですが、最近では有名観光地化していて、月島もんじゃストリートにたくさんのお店が集結しています。
月島には10年ぶりくらいに来たと思うのですが、タワーマンションが林立していて、もんじゃストリートのワンブロックが工事中でそこにも大きなタワーマンションが立つのだそうです。
まんてんのもんじゃ焼き
100店舗を優に超えていると言われるほどもんじゃ焼き屋さんが集結してるのですが、その中でも外国からの観光客向けのガイドブックに乗っている満天(まんてん)のもんじゃ焼きは、人気店の1つです。
本店とすぐ近くに別館があるので、本店が満員でも別館に入店することができます。
入店すると、複数のおばちゃんが接客してくれますが、あんまり愛想はよくありませんが、初めてでももんじゃ焼きの焼き方を教えてくれたり、いろいろと絡んできてくれたりといかにも東京の下町っぽい接客が人気だそうです。
名物明太子チーズもんじゃ
看板メニューとも言えるのが、明太子もんじゃです。
注文すると、大きな明太子がどんとのっている姿は存在感ありますね。この明太子もんじゃには、チーズが合うということでチーズトッピングしました。
最初は明太子をまるまま焼くのですが、その後切って細かくして全体に混ぜます。そのあとチーズトッピングしてトロトロになるまで焼きますが、これが美味しいですね。
チーズと明太子としっかり出汁の効いた記事が抜群に美味しかったです。
満天もんじゃ
看板メニューというのが、満天もんじゃです。こちらは、牛肉、いか、えび、たこ、そば、コーン、桜えびとたくさんの具が入っています。
そばは、申し訳程度なので、お腹にたまるほどではありませんが、ボリューム満点です。
ドロドロの状態のものを食べるのもよし、もっと薄くしてかりかりになったものを食べるのも良しですね。
意外と食べている間にお腹いっぱいになります。
営業時間とアクセス
満天の店舗情報です。
営業時間:平日17:00~24:00(L.O.フード23:15 ドリンク23:30)
土12:00~24:00(L.O.フード23:15 ドリンク23:30)
日・祝12:00~23:00(L.Oフード22:15 ドリンク22:30)
定休日:月曜日
電話番号:03-3533-9435
住所:03-3533-9435
アクセス:地下鉄有楽町線・大江戸線 月島駅7番出口 徒歩2分
地図
満天では、飲み放題コースなどもあるので宴会でも可能です。
満天流のもんじゃ焼きの焼き方
もんじゃ焼きを焼いたことがない方でも、満天のおばちゃんが教えてくれます。
基本は、まずは具だけ鉄板におとして焼いていきますが、そのときに中心を空けて土手を作っていきます。
その中にだし汁を入れていきます。
ちょっといびつになっていますが、この状態で暫く焼きます。なかのだし汁がどろどろになってきたら、具と一緒に混ぜていきます。
このタイミングが早いと生煮えみたいになるので、注意が必要です。
ここで、具のキャベツやお肉を食べやすいように、フライ返しで切っておきます。できるだけ細かくしておくとあとで食べやすくなります。
そして、もんじゃ焼きが食べやすいように、伸ばしていって焼き頃を見計らってヘラですくって食べていきます。
焼き具合は、お好みでいいのですが、最初はドロドロな感じで、徐々にカリカリしていくのが良いですね。
お店によっては、具を土手を作る前に切っておくことを推奨したり土手を作らないで最初から混ぜるようなところもあるので、お店の推奨する方法で食べるのが良いかと思います。