セブン-イレブンの人気スイーツ、ふわっとろ宇治抹茶わらびを食べました。去年は、ふわっとろクリームわらびでしたが、とても美味しかったので、今回の宇治抹茶味も楽しみです。
ふわっとろ宇治抹茶わらびを食べてみた
今年のセブン-イレブンのスイーツは、宇治抹茶がキーワードみたいですね。新発売されるスイーツの多くが宇治抹茶を使用しています。
前回紹介したものも美味しかったですが、今回の宇治抹茶わらびはどうでしょうか?
http://katslog.net/gourmet/matyawarabi.html
ふわっとろわらび餅シリーズは去年も出ていますので、見た目も驚きはないと思っていますが、初めてみるとちょっとびっくりするかもです。
個人的にはわらび餅って、一つ一つがもっと小さくて四角形なイメージですが、このふわっとろわらび餅は、大福餅みたいな形をしています。
存在感が半端ないです。これをこのまま大福餅みたいにかぶりつくのですが、わらび餅なので柔らかいので落とさないように気をつけてくださいね。
かぶりつくのはちょっとという方は、木のヘラやフォークなどで一口サイズに切って食べることも出来ます。
容器が小さいのでお皿にとって食べたほうがいいかもしれません。
フォークで切って断面を見ようと思いましたが上手に切れませんでした。わらび餅の部分も柔らかいですし、中身は抹茶クリームがふわふわなので苦労します。
イメージ図みたいにこんな風に綺麗には切れませんが、意外にしっかり黒蜜ソースが入っています。
食べてみた感想ですが、ネットでも高評価とのことですが、やっぱり美味しいです。
見た目にはものすごく甘そうなのですが、甘さ控えめで、思ったより甘くないですし、さっぱり頂けるではないでしょうか?
ふわっとろの食感が新しくて、わらび餅の口当たりの良さと、ふわふわ抹茶クリームが凄く合っていて美味しいです。
そして、インパクトに黒蜜ソースが来る形で、和スイーツが好きな方なら美味しく頂けるのではないでしょうか?
そして、しっかり冷やして食べるのが美味しい秘訣ですね。
おやつ大賞という口コミサイトでも、高評価ですので、またリピートしたいと思います。
ふわっとろ宇治抹茶わらびの商品情報 セブン-イレブンの新商品
セブン-イレブンの新商品ですが、もともとは3月に発売されていて大人気でしたが一旦店頭から姿を消していました。
改めて、北海道、東北、関東、甲信越、静岡、中国、四国で新発売と言うかたちでリニューアル。
夏のスイーツと言えばわらび餅ですので、今回のリニューアルというか復活はうれしいですね。
セブン-イレブンのスイーツ全体がリニューアルということで、元々あった商品もリニューアルされているので、楽しみです。
大福餅くらいの大きさですが、カロリーは、134kcalとクリームを使ったスイーツにしては少なめです。
和菓子は、洋菓子よりもカロリーが少ないのですが、ダイエット中には注意が必要ですね。発売日が地域によって多少ずれるのですが、もうほとんどの地域で食べることが出来ます。
新感覚で食べやすいので、一度試してみてはいかがでしょうか?