スーパークールビズという言葉を初めて聞きました。クールビズはもう定着した感じがしますし、私もクールビズしてますが、スーパークールビズとはその上を行くってことですかね?
環境省主導で平成17年に始まったのがクールビズですが、スーパークールビズも同じように環境省からの通達らしいので調べてみました。
スーパークールビズとは クールビズとの違い
クールビズとは、二酸化炭素排出を減らすために決まった京都議定書の発効をきっかけに、小泉純一郎首相(当時)の提案で、環境省からの主導で始まりました。
・冷房の設定温度が28度でも快適に過ごせるように、軽装や取組みを呼びかけるもの。
・期間は、5月1日から9月30日まで。10月以降も必要なら適宜しても良い。
というのが環境省のサイトに載っていました。
今年で13年目になるので、認知度も90%超えて、日本の夏の風物詩になってきましたね。日本チェーンストア協会や日本百貨店協会、日本フランチャイズチェーン協会などが連携して取り組んでいますし、お役所などでは、職員さんがきっちりクールビズされていますし、多くの会社でも取り組みがなされています。
では、スーパークールビズはどうでしょうか?
スーパークールビズとは、平成23年の東日本大震災をきっかけに、平成24年から環境省が新たに推奨しているものです。原子力発電所が止まったので、電力不足が懸念される中、更なる省電力のために推奨されました。
・省電力のために、28度でも快適に過ごせるようにさらなる軽装や勤務時間のシフトなどを推奨するもの
・期間は、6月1日からで、特に終了は明確にされていないが、クールビズが9月30日までなのでそれと同様。
ということで、6月1日からは、さらなる軽装でもOKということですね。
スーパークールビズの服装 どこまでがOKなのか?
クールビズの基本は、ノーネクタイ、半袖シャツ(長袖でもOK)でしたが、盛夏ともなるとそれだけではとても暑いです。
スーパークールビズは、ポロシャツやアロハシャツでもOKとかなり進んだ内容になっています。中でも、スニーカーとかジーパンも部分的にOKということになっているそうで、私服との境目が曖昧になりそうです。
どこまでがOKなのか難しいところですね。
環境省では、上記のような服装の基準を設けているようです。ジーパンやTシャツはだらしなく見えるものはだめで、ダメージ加工のジーンズなどはNGということです。
スニーカーやサンダルも職場によって変わるレベルだと思いますね。なかなか難しいところですが、無難レベルであれば、スーパークールビズでもいけそうです。
ポロシャツやチノパンは役所などを中心に広まってきた感じはしますが、一般企業のビジネスパーソンが取り入れるにはちょっと勇気が必要ですね。
ただ、ここ数年、ユニクロや各紳士服メーカーなどが、ビズポロとして、ビジネスの場で着用してもだらしなく見えないようなポロシャツを発売してきているので、それなら大丈夫かもしれません。
いずれにしても、だらしなく見えないようにしっかりとした着こなしが必要だと思います。
スーパークールビズの着こなしの注意点
男性は、クールビズを着こなす時に、注意したいのがだらしなく見えてしまうことです。ポロシャツは着こなしが難しいですし、通常のワイシャツもだらしなく見えては逆効果です。
簡単に注意点などをまとめてみました。
・ワイシャツを着るときは、インナーが見えないようにする。
襟元を開けるので、インナーのシャツが見えてしまうとだらしなく見えます。また、半袖シャツの場合は、インナーが袖からも見えてしまったら最悪です。
VネックやUネック、フレンチスリーブやノースリーブのインナーがクールビズ用として発売されているので、それを着用します。
ワイシャツの場合は、インナーシャツ不着用は多くの場合NGですので、ご注意を。
最近のクールビズ用のインナーシャツは、かなりハイテクで速乾性や通気性に優れていますので、インナー無しよりも涼しかったりします。
・ポロシャツの場合はビズポロ推奨
どこかの回し者ではないですが、ビズポロなら、スッキリしたシルエットと色使いでビジネスの場でも爽やかな印象を与えてくれます。
(ユナイテッドアスレ)UnitedAthle 5.3オンス ドライカノコ ユーティリティー ポロシャツ(ボタンダウン)(ポケット付) 505101 [メンズ] 443 OXグレー L
襟が、台座付きボタンダウンになっていて、ニットネクタイなどを付けるとより印象は良くなることが多いです。
スポーツタイプのポロシャツは、ちょっと裾が長めなので、タックインしないとだらしなく見えます。腰骨くらいの丈で、背中側も長くないようなポロシャツなら、タックインしなくても大丈夫かもしれません。
ネクタイする場合や、フルオープンタイプのビズポロはタックインしないと不自然です。
・肌の露出が多くなるので、制汗剤や消臭剤などで汗の匂いに注意する
上着を着ないので、涼しい反面、肌の露出が多くなり汗の匂いがごまかせないので、清潔にすることはもちろんですが、制汗剤や消臭剤などで汗の匂いにいつも以上に注意が必要です。
電車とか乗ると、酸っぱい人結構居ますので注意が必要です。。。
最近の消臭剤やデオドラント剤は、結構優秀なので活用して下さいね。また選択する時の洗剤もいい匂いがするタイプのものだと汗をかいても匂いにくいのでおすすめです。